武士の名言– category –
-
武士の名言
【葉隠】初対面の気持ちで
人を先にたて、争ふ心なく、礼儀を乱さず、へり下りて、我が為には悪しくとも、人の為によき様にすれば、いつも初回の様にて、仲悪しくなることなし。 葉隠より いつも人を先に立てて、争うような心なく、礼儀正しく、へりくだって、自分のためには悪いこ... -
武士の名言
【葉隠】実力で黙らせる
立身加増早き時は、諸人敵になり、のうぢなし。遅きときは諸人味方となり、その上の幸はたしかに見ゆるなり。畢竟(ひっきょう)、遅速共に諸人うけがひ時は、危うきことなし。諸人催促いたす時の幸が、のうぢあるなり。葉隠より 出世や昇給が早いと、多く... -
武士の名言
【新渡戸稲造】日本人に宿る武士道
もっとも進んだ思想をもつ日本人の表皮をはいでみよ。そこに人はサムライを見るだろう。 新渡戸稲造 今も残る武士道精神 武士という存在は消えてしまったとしても、日本人の中に「武士道」はずっと生き続けている… 新渡戸さんの言葉なので、この時点でも相... -
武士の名言
【孔子】自己啓発
憤(ふん)せずんば啓せず、非せずんば発せず。一隅を挙げて、三隅を以て反らざれば、則ち復せざるなり。孔子 中々理解できないことに怒りを感じるくらいのものでなければ指導はしない。理解できてはいるがうまく言い表すことができないくらいでなければヒ... -
武士の名言
【葉隠】煙たがられる存在であれ
主人にも、家老・年寄にも、ちと隔心に思はれねば大業はならず。何気もなく腰に付けられては働かれぬものなり。 葉隠より 主人にも、家老や年寄にも、少しくらい煙たがられるようでないと大業を成し遂げることなどできない。安心され腰巾着にされているよ... -
武士の名言
【西郷隆盛】無欲の志
命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は始末に困るものなり。此の始末に困る人ならでは、艱難を共にして国家の大業は成し得られぬなり。西郷隆盛 誘惑に負けない心が大業を成す 西郷隆盛が山岡鉄舟を評した言葉と言われています。 今の政治家の皆さ... -
武士の名言
【葉隠】忠も孝もいらず
武士道において分別出来れば、はや後るるなり。忠も孝もいらず、武士道においては死に狂ひなり。この内に忠孝はおのづから籠るべし。 葉隠より 武士道では思慮が生まれると既に後れをとったようなものである。武士道においては忠も孝もいらず、ただ死に狂... -
武士の名言
【勝海舟】自分の行動に責任を持つ
行いは己のもの。批判は他人のもの。知ったことではない。 勝海舟 批判は他人の価値観 人からどう思われているか? 全く気にならないという人は少ないんじゃないでしょうか? ましてや、悪く言われていたり、否定されているとなると余計に気になりこともあ... -
武士の名言
【新渡戸稲造】殴れ!
かかる嫌味皮肉に対しては、議論でどうすることもできぬ。正々堂々と議論すればするほどますます冷やかされる。この場合取るべき手段は、自分の意志を身体の上に発表するより良策はないと思う。すなわち殴るが良いと思う。殴るというと、やや野蛮じみて聞... -
武士の名言
【葉隠】私心を捨てる
皆人、物を深く案ずれば、遠き事も案じ出すように思へども、私を根にして案じ廻らし、皆邪智の働きにて、悪事となる事のみなり 葉隠より 誰もが物事を深く考えさえすれば、どんな難しいことでも解決できるように思うかもしれないが、「私」を基本にして考...