サムライ心理学– category –
-
人としての「在り方」が人生をレベルアップさせる
大きくなったら何になりたいの? 恐らく誰もが、何度となく尋ねられたでしょう。 では… 大きくなったらどんな人になりたいの? と、尋ねられたことはありますか? 恐らく「ない」と答える方がほとんどではないでしょうか? 聞かれたこともないから、考えた... -
人生は思い通り!無意識を味方にすれば目標は自然に達成する
【人生は思い通り!?】 あなたの人生はあなたの思い通りに運んでいます。 と、言われればどう感じますか? それはない! 今の現状を望んだ覚えはない! なるほど「望んだ通り」ではないんですね。 でもそれもあなたが思ったこと… もう少し正確に言うと「... -
『コロナウイルスを予防する』というストレス
コロナの影響で収入が減った…など、大きな不安を抱えるような明らかな要因はないのに、自分自身の感情や思考に、以前とは違う違和感のようなものを感じたりしていませんか? 些細な事でイラっとするようになった攻撃的な物の言い方が増えた我慢ができなく... -
全集中!『自分の呼吸』他人との比較を辞める生き方
【自分に集中する】 あなたは他人と自分とを比べていませんか? 誰かに対する・・・ 妬み憎しみ嫌悪感許せない思い などのマイナスな感情は、他人と自分を並べたり比べたりすることにより、自ら生み出しているものです。 妬みなどの感情は自ら作り出したも... -
【やられたらやり返す!?】復讐したい心を癒す
【「許し」こそが「癒し」になる】 どうしても許せない! そんな相手ができてしまった時。 気付けば、やられた事をやり返す方法がないか?と考えてたり、ついその人が不幸になることを願ってしまったりする… そんな経験のある方は、少なくないと思います。... -
人間関係の極意!?【和して同ぜず】
【協調と同調】 人間関係の悩み 人間関係に疲れていませんか? いつも人の顔色を伺い、気を遣って、自分を押し殺して、なんてやってたら疲れて当然です。 友人関係はもちろん、仕事上にも多くの人間関係があり、夫婦や親兄弟という家族との関係も全て人間... -
「自粛警察」の心理とは!?コロナ禍で災いする日本人の美徳
【コロナ対応に見る日本人の矛盾】 自粛警察、マスク警察、そして、帰省警察と、コロナ禍の中で、色んな「〇〇警察」が登場してきました。 中には軽い気持ちのイタズラのような人もいるとは思いますが、多くの場合は「自分こそが正しい!」と信じて行動し... -
【謙虚さこそ自信の証】自信を探して迷子になってしまった人へ!
あなたは自分に自信がありますか? こう聞かれて「はい!」と答えられる日本人は決して多くはないでしょう。 それは日本人ならではの「謙虚さ」からでしょうか? それとも本当に自信がないからでしょうか? 【自信があるからこそ謙虚になれる】 「謙虚」と... -
損得か?善悪か?「生き辛い日本人」が幸せになれる思考とは!?
【損得勘定と善悪感情】 スポーツの試合では、勝敗よりもフェアプレーを重視する。 日本人は正義感が強く、曲がったことを嫌う人がたくさんいますが、その要因は、武士道にあります。 武士道の7つの徳目の中で、第一の徳目とされていたのが「義」です。 「... -
「思い」伝えていますか?「型」に「思い」を込めた日本人の心
【思いを伝える「型」】 武士道の徳目の1つ「礼」。 他の徳目が全て心構え的な内容なのに対して、この「礼」は唯一の「型」の教えです。 そして「型」だからこそ、かなり原型をとどめた形で現代まで受け継がれています。 日本人独特の挨拶であるお辞儀や、...
12