【武士道】義理とは正義の道理

義理と褌(ふんどし)欠かされぬ

義理は毎日身に付ける褌と同じように、決して忘れてはならない。

目次

義理の由来

ことわざですが、そもそも武士とは男性だけですし、褌を締めるのは男性ですから、「義理」を重んじる教育は男性中心だったことは間違いないでしょう。

そもそも義理とは、武士道の【義】から派生した言葉です。

本来の意味は「正義の道理」であり、「正しいことだから絶対にやらなければならない」という意味でした。

「親のため」と思えば誰でも孝行しようとしますが、それを「他人のため」にやらせるとなると、何らかの動機づけが必要になります。

その動機づけとして、生まれたのが「義理」です。

今、「義理」と言う言葉が最も使われるのは、恐らく「義理チョコ」でしょう…(笑)

その言葉からも分かる通り、どうしてもやらねばならないわけではないが、できるならやったほうがいいという程度の「とても軽い義務感」という程度の意味になってきています。

「義理堅い」と言われる人は、今や少なくなりました。

それでも「義理堅い」というのはいい意味で使われています。

ただ、決して見返りを求めていないとはいえ、「義理堅い」人だけが一方通行で「義理」を貫いているのを見ると、ちょっと寂しい気がします。

かといって施しの全てに必ず返せ!と求められるのは窮屈に思う人も少なくないでしょう。

こうした暗黙の了解のような『日本人らしさ』こそ、近頃では、日本人でさえ分かりにくいもの!として敬遠されつつあるように感じています。

ただ、こういった語らずに示していく姿こそ、世界から称賛される日本人の姿の一つでもありまと思います。

これからも何らかの形で守っていけたら・・・と願う気持ちです。

武士道を学ぼう

【武士道×心理学】

無料体験講座開催中。

武士道を心理学に解釈することで、単なる知識や文化としてではなく「人生の指針」として活用する方法をお伝えしています。

まずは自分の中にある武士道を見つけてみませんか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次