【新渡戸稲造】知識より常識、学問より実行

知識より常識、学問より実行

新渡戸稲造
目次

日本人としての核

どれだけたくさんの知識を持っていることより、人として当たり前のことができているのか、理解だけではなく実行しているのかを問う言葉です。

「常識」とは何なのか?

当たり前に使う言葉ながら、説明には困ります。

辞書では「一般の社会人が共通にもつ、またもつべき普通の知識・意見や判断力」とされています。

しかし、「一般の社会人に共通のもの」というのは、時代と共に変化していきます。

当然、どこかに明記されるようなものでもないため、どこかで誰かから教わらない限り、身に付かないものとも言えます。

私たち日本人にとっての常識の原点は、恐らく武士道にあったと思います。

それを武士道だとは知らなくても、私たち日本人はその教えを受け、そして伝えてきたのです。

特定の宗教を持つ国ならば、その宗教教育の中で道徳や常識と言った、人として生きていく道を学びますが、日本には特定の宗教というものがありません。

日本人は神社にもお寺にもお参りに行けば、教会で結婚式を挙げたりクリスマスを祝ったりもします。

また、宗教系の学校を除けば、学校の授業の中に宗教教育もありません。

日本人の道徳や常識は、主に家庭の中で、そして学校や地域社会の中で、目上の人たちから「言葉」で教わるものだけで作られてきたものです。

しかし、核家族化が進み、共稼ぎが増え、教師の威厳は失われつつあり、「和」よりも「個」を重んじるようになった社会の中で、大人との接点は希薄になってきています。

そして武士道という教えも失われつつあります。

教わる機会も、その教えも、なくなりつつある…

私たちが今の社会に不安や疑念を抱き、大きく夢や希望を抱くことができないのは、経済のせいでも時代のせいでもなく、私たち自身のしっかりとした「核」がなくなってきているからかもしれません。

武士道を学ぼう

【武士道×心理学】

無料体験講座開催中。

武士道を心理学に解釈することで、単なる知識や文化としてではなく「人生の指針」として活用する方法をお伝えしています。

まずは自分の中にある武士道を見つけてみませんか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次